シドニーの

名古屋空港から、香港で乗り継ぎ、シドニーに着きました。オペラハウス、ハンターバレー、ブルーマウンテンズ等レンタカーで巡りました。2004年8月15日から23日までの旅です。

くまパンダトラベルTOPへ





ハーバーブリッジのパイロン展望台から、世界文化遺産のオペラハウスを眺めました。

こちらは、ハーバーブリッジ側です。翌日には、ブリッジクライムをしました。(カメラの持ち込みが禁止なので、写真はありません)よく見ると、階段を人が登っているのがわかります。

ロックス地区です。オーストラリア発祥の地と言われています。

サーキュラーキー地区です。ハーバーブリッジがよく見えます。もう少し歩くと、オペラハウスです。

ライトレールという列車に乗って、シドニー水族館に行きました。世界最大級と言われています。見たかったカモノハシがいました。

街中で、鳩が水浴びをしていました。

3日目は、レンタカーでポートスティーブンスの町に向かいます。セントラルコーストと呼ばれるビーチエリアです。

ザ・エントランスと呼ばれるエリアです。

とてもローカルなビーチです。

ザ・エントランスと言えば「ペリカン」が名物だそうです。

餌付けされているからでしょうか、近づいても平気です。

翌日は、ポートスティーブンスで、ホエールウオッチングに出かけました。が、空振りです。船酔いをしただけでした。

近くの展望台から、ポートスティーブンスの町が見えます。

虹を発見!

クジラ、いないかなあ。

内陸の、ハンターバレーに向かいました。ワイナリーで有名です。見渡す限り、ブドウ畑です。

泊まったロッジの外で、野生のカンガルーを発見しました。

気持ちのよい朝です。ワイナリー周辺を散歩しました。

遠くにきれいな山並みが見えます。寒いです。

ワイナリーの犬が、案内してくれているようです。

ブルーマウンテンズ国立公園に向かいました。世界自然遺産です。エコーポイントからの眺めです。左がスリーシスターズと呼ばれています。

本当に3姉妹のようです。

スリーシスターズまで、歩いて行けます。

スリーシスターズからの眺めです。

日が落ちてきました。夕日もきれいです。

内陸の夜は、さすがに寒かったです。翌日は、シーニックワールドに行きました。アトラクションのような列車に乗って、崖下まで降りました。下からも、スリーシスターズが見えます。

滝も見えました。

シドニーに戻ります。途中、きれいな花を発見しました。こちらは、早春です。
シドニーに戻ってきました。名物の、グリーンピースソースがかかったミートパイです。ボリュームたっぷりで美味しかったです。
最後のホテルからの眺め、エリザベスベイです。

レンタカーを返却し、セントメリーズ大聖堂に来ました。

ロイヤル・ボタニックガーデンを散策しました。オーストラリア最古の植物園だそうです。きれいなオウムがいました。

岩が波に削られたのでしょうか。不思議な景観です。

ミセスマックォーリーズ・ポイントからの眺めです。

オペラハウスとハーバーブリッジを1枚の写真に収めることのできる人気のポイントだそうです。

火炎樹です。南半球で、よく見かけます。

海を覗いたら、クラゲが一杯いました。
シドニーは都会ですが、周辺は自然が豊かでのんびりできる所がたくさんありました。シドニーだけでなく、オーストラリアは食べ物もおいしく、気候も温暖で、何度も訪れたくなる所です。


最初に戻る