オパティアにあるホテルからの、早朝の景色です。今日は、クロアチアの首都ザグレブに向かいます。

ザグレブのシンボル、聖母被昇天大聖堂です。尖塔は高さ100m以上あります。13世紀に建てられました。
屋根のモザイクが印象的な、聖マルコ教会です。クロアチア王国、ザグレブ市とスロベニア地方の紋章があります。
4月には、イースターの飾りつけを見ることができました。

ドラツ青果市場です。乾燥イチジクを買いました。ザグレブ土産のハートグッズの店もありました。本当は、クッキーで作られているとのことです。
聖母被昇天大聖堂を遠くに見ました。市街のいたるところから見ることができます。
ザグレブ風カツレツです。薄い牛肉でハムとチーズを巻いて揚げてあります。

プリトヴィッツェに向かう途中、カルロヴァッツ旧ユーゴ時代の内戦跡(野外博物館)に立ち寄りました。


文化遺産ラストケ村にも立ち寄りました。小さな滝が一杯あります。とてもきれいな風景です。7月には、かなりの水量がありました。