Video is not visible, most likely your browser does not support HTML5 video

#TEXTLINK#
12月30日です。
手前がアルゼンチン側、右上がブラジル側です。そして左側がパラグアイ側です。3国国境地点です。
左真ん中にハナグマの木彫りを発見しました。
記念碑です。
12月31日、ボートツアーに行く途中、本物のアカハナグマに出会いました。向こうから子供連れとかいっぱい出てきました。
大きな蟻です。この後、私が手のひらで覆ったら、噛まれてしまいました。イターッ!よく見ると大きなはさみですね。

大小300ぐらいの滝があるそうです。

ウズマキタテハの、何ともいえない不思議な美しさです。
ボート乗り場に着きました。濡れてもいいように、水着を着て行きました。
あんなに近づいていいんでしょうか。
滝まで近づきます。御覧のとおりずぶ濡れです。
そのあとすごく寒かったです。早く岸に着かないかな~
昼食の後、カタラス駅まで行き、列車で歩道入口まで行きました。15分程歩くと何か見えてきました。
#TEXTLINK#

悪魔の喉笛と呼ばれる滝壷です。
あまりの迫力に圧倒されていました。
帰路、遊歩道でルリサンジャクを見つけました。
目の上に八の字の眉毛みたいな模様があります。
空港までの送迎車が来るまで、シェラトンホテルで待ちました。悪魔の喉笛が見えています。
ブエノスアイレスに戻って来ました。年明けを迎えます。ホテルに居たら花火の音が気になり、外へ繰り出しました。新年を祝い個人の方が打ち上げており、いろんな所から上げています。
見ず知らずのおじいさんから、ハッピーニューイヤーと言われました。