5日です。インスブルックのホテルの近辺を、散策しました。残念ながら、スーパーは7:40からです。

飼料用トウモロコシでしょうか?

今日は、ドイツ最高峰、ツークシュピッツェ(2964m)へ行きます。雲行きがあやしいです。

ツークシュピッツェの麓の街まできました。

右の方が頂上です。

ロープウェイ乗り場まで登山列車で行きます。

山に近づきます。

途中、アイブ湖が見えました。

東壁にロープウェイ(建設中)が、見えました。

ヨーロッパでは、犬も列車やロープウェイに乗ることができます。どの子も、おりこうです。

ロープウェイに乗ります。行く先は、ガスの中です。

頂上のレストランから、時折ガスが晴れ、頂上が見えました。

が、すぐにガスってきます。

屋外のテラスで、ビールと肉団子のような物を食べてみえました。何か気になるなあ。

ロープウェイを降り、途中の雪渓を散策することにしました。

ここは、晴れています。冬にはスキー場になるようです。

頂上が見えそうで、見えない。

雪解け水が、流れています。

登山列車で下って、アイブ湖に戻ってきました。暑くて泳ぎたいくらいですね。

避暑地なのに、今年は暑いようです。

午後になると、一層ガスがかかってきました。

アイブゼー駅です。ここからバスでインスブルックへ戻ります。

インスブルック市内を観光します。州立劇場です。

パフォーマンスをしている女性と犬です。どちらも動きません。

インスブルックには、スワロフスキーの本店があります。

黄金の小屋根です。皇帝マクシミリアン1世が広場の見物のために、1496年に作らせたそうです。

横断歩道は、ボタンを押すのでなく、手をスライドさせて、スキャンをする感じで反応(信号が青に変わります)します。

「ゴルデナー・アドラー」というレストランで夕食をとりました。1390年創業のホテルでもあり、ゲーテやモーツァルトも泊まったそうです。これはカツレツ用の、親豚でしょうか?名前はルディーと言います。オーナーと、従業員が休んでいるテーブルで、見せてもらいまいた。

シュニッツェル(カツレツ)を注文しました。

大聖堂です。チロルを代表するバロック建築だそうです。

老舗のパン屋さんだそうです。休みでしたが、素敵な展示のパン屋さんです。

ホテルから、ガスが晴れてきたノルトケッテ連峰(北の鎖という意味だそうです)を望みます。