アドリア海最大の港町、スプリットに入りました。朝の魚市場です。イカ・エビ等アドリア海でとれた魚介類が売られていました。


世界遺産ディオクレティアヌス宮殿に入りました。大聖堂の鐘楼は、高さ60mあります。
皇帝住居の玄関広場から上を見ると、先程の鐘楼の先が見えました。


次に、国境を越え、ボスニア・ヘルツェゴヴィナのモスタルに向かいました。町の象徴、スタリ・モストと呼ばれる石橋です。この橋は、1993年の紛争中に破壊されてしまい、ユネスコの協力で復元、世界遺産に登録されました。
1635年に建てられたトルコ風の民家です。
カラフルなとかげを発見。
モスタルから再度国境を越え、クロアチアに戻ります。途中、アドリア海に沈む夕日が見られました。