![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
7日です。今日は、プレグィシャス川を下り、小レンソイスのある大西洋へ向かいます。 室内で朝食を取ったあと、外に出て、ポン・デ・ケージョをいただきました。 |
![]() ![]() |
スピードボートで、大西洋を目指します。 小レンソイスのあるパッソーラス村が、白く向こうに見えています。 |
![]() ![]() |
パッソーラス村に到着しました。さるがいます。じゃれあっていました。 |
![]() ![]() |
クジラの骨です。 白黒の1cmぐらいの、変わったありがいました。 |
![]() ![]() ![]() |
砂丘の方へ、散策しました。風が強いです。 小レンソイスは、昨日の大レンソイスと比べると、砂がややクリーム色です。 竿が立ててあるのは、人が遠くへ行って迷ったときの目印だそうです。ブラジルの国旗が先に付いていましたが、飛ばされてしまったそうです。 |
![]() |
喉が渇いたので、ココナツジュースをいただきました。 その後、ボートでカブレ村を目指します。 |
![]() |
後で寄る、マンダカル村の灯台が見えます。 |
![]() ![]() |
カブレ村に到着しました。 昼食の予約をした後、回りを散策しました。 レストランで飼っている子犬でしょうか。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大西洋とどこまでも続く海岸です。あまり、潮の香りはしませんが、波が高いです。 バギーカーにまたがってみました。料金交渉、不成立で、走ってはいません。 |
![]() ![]() |
昼食は、エビのガーリック炒めです。とても美味しかったです。 周りのみなさんが、飲んでいる飲み物が気になり、注文してみました。カイピリーニャといいます。サトウキビで作った蒸留酒と砂糖、ライムのカクテルです。ブラジルでは一番人気だそうです。時々、中のライムを取り出し、絞って飲みます。強い酒なので、みなさん時間をかけて飲んでいます。 |
![]() ![]() |
マンダカル村にボートで移動しました。店で飼っているヤギです。 先程見た灯台を目指します。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
160段の階段を登りました。上からの景色です。 3つ目の写真の、遠くにある白い所が、昨日行った大レンソイスの砂丘です。 木にとまっている黄色の鳥は、オウムです。飛ぶと、とてもカラフルです。 |
![]() ![]() |
灯台の下に、野生のカシューナッツがなっていました。周りの黄色い所は食べられます。芯の所が、種子です。 実を漬けたお酒?が売ってありました。 |
![]() |
夕方、また4時間かけて、前に泊まったサンルイスのホテルに戻ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |